家づくりの豆知識
階層メニュー
- 2009-04-22地盤編
- 地盤の良しあしや安全な地盤について。
- 2009-04-23基礎編
- 住宅の基礎工事の種類として、大きく分けて布基礎・ベタ基礎の2種類に分けられます。
- 2009-06-24構造躯体編
- 構造躯体には大きく分けてRC造(鉄筋コンクリート造)、鉄骨造、木造があります。
- 2011-10-17省エネ編
- これからの「オール電化」は?
- 2011-10-29※電気を使わない石油ストーブは要注意※
比較的新しい家では、気密がかなり高いので最低2時間おきに換気してください。
- 2011-11-02耐震か、免震か?
- 理想を言いましょう。 それは免震です。 しかし・・・・。
- 2011-12-17リフォーム相談
- Q、同居している祖父母が建てた家が築30年を越えました。思い出がたくさんあるので、できればリフォームでよみがえらせたいのですが……。
- 2011-12-26リフォーム相談その2
- Q、家が狭いのが悩みのタネですが、敷地面積の関係で増築はできません。リフォームで広く見せることはできますか?
- 2012-01-05リフォーム相談その3
- Q、我が家は風通しが悪く、この夏は地獄の暑さでした。簡単なリフォームで風通しをよくすることはできますか?
- 2012-01-13リフォーム相談その4
- Q、夫の両親と同居することになりました。二世帯住宅にしたいのですが、予算の関係で完全な二世帯にはできません。どんなリフォームをしたら良いでしょうか。
- 2012-02-04リフォーム相談その5
- Q、子どもにアレルギーがあるので「エコリフォームがいい」と聞きました。どんなリフォームなのでしょうか?
- 2012-03-13リフォーム相談その6
- Q,木造家屋に住んでいますが、塗装直しは建ててからどのくらいを目安にすればよいですか?
- 2012-05-15リフォーム相談その7
- Q,築10年経ちますが、あちこちリフォームしたい箇所がでてきました。予算もあるので、どこから手をつけると効率的にリフォームできるか教えてください。
- 2012-06-16リフォーム相談その8
- Q、床暖房にする場合、もっとも経済的な熱源はどれですか? また、熱源によって工事費も変ってくるのでしょうか?
- 2012-07-25リフォーム相談その9
- Q、主人が日曜大工好きで、自宅の2階部分にひと部屋増築したいようです。この場合、法的な手続きが必要ですか?
- 2012-08-06リフォーム相談その10
- Q、一戸建てに住んでいますが、リフォームで間取りを自由に変更することはできるのでしょうか?
- 2012-08-09リフォーム相談その11
- Q、子供部屋を増築する際、ピアノの音が外にもれないように防音工事をしたいのですが、工事の方法を教えてください。
- 2012-08-18リフォーム相談その12
- Q、ビルトインタイプの食器洗い乾燥機をシステムキッチンに取り付けたいのですが、新築時やリフォームと同時でないとムリですか?
- 2012-08-21リフォーム相談その13
- Q、リフォームで収納を増やしたいと考えています。造り付けの家具とユニット家具ではどちらがいいでしょうか?
- 2012-08-30リフォーム相談その14
- Q、築7年ですが、脱衣所の床がふわふわして抜けそうです。 これはリフォームで修理できますか?
- 2012-09-17リフォーム相談その15
- Q、同居中の親が高齢になってきたのでトイレを和式から洋式にして、親の寝室の隣りにもトイレを作りたいのですが。
- 2012-10-10リフォーム相談その16
- Q、できるだけ室内の換気をしたいのですが、寒くなると換気で室温が下がってしまいます。良い方法はないですか?
- 2012-10-22リフォーム相談その17
- Q、二階建ての木造住宅に屋上を作りバルコニーにしたいのですが可能でしょうか。家の形はほぼ真四角で屋根は寄せ棟です。
- 2012-12-05リフォーム相談その18
- Q、毎年、冬になると押入れの結露がひどくなります。リフォームで何とかなりますか?
- 2013-01-07リフォーム相談その19
- Q、外壁の塗装を変えようと思いますが、「出来上がったらイメージと違っていた」という友人の失敗談を聞きました。失敗しない外壁塗装の色選びを教えてください。
- 2013-04-08リフォーム相談その20
- Q、収納スペースを増やすリフォームの見積りを2社に依頼したところ、1社は約百万、もう1社は約50万でした。この違いをどう判断すればいいのでしょうか? また、見積りを取るときの注意点はありますか?
- 2013-04-22リフォーム相談その21
- Q、下は5歳から上は83歳まで、合計8人の大家族です。近々、浴室のリフォームを考えていますが、子どもにもお年寄りにも安心な浴室になるようにアドバイスをお願いします。
- 2014-09-30リフォーム相談その22
- Q、我が家の南側に大きな家が建ち、部屋が暗くなってしまいました。なんとか太陽の光を入れる方法はありませんか?
- 2014-10-02リフォーム相談その23
- Q、リフォームを依頼する予定の業者さんに、「今まで手がけた工事例を見せてほしい」と頼んでもいいのでしょうか?
- 2014-10-03リフォーム相談その24
- Q、壁紙にカビが生えているのを発見しました。梅雨時なので余計にひどくなりそうで心配です。どんな対策をしたらよいでしょうか?
- 2014-10-06リフォーム相談その25
- Q、リフォームを検討中ですが、仮住まいに引っ越したりするのが面倒くさそうで悩んでいます。仮住まいなしにリフォームする方法はありますか?
- 2014-10-07リフォーム相談その26
- Q、室内で飼っている犬が柱をかじって傷がついてしまいました。修理の方法を教えてください。
- 2014-10-08リフォーム相談その27
- Q、屋根が古びてきたようです。屋根材の取り替え時期の目安を教えてください。
- 2014-10-09リフォーム相談その28
- Q、主人が、「どうしても書斎がほしい」と言うのですが、スペース的に難しそうです。良い方法はありませんか?
- 2014-10-10リフォーム相談その29
- Q、床のリフォームを計画中ですが、床材の選び方を教えてください。
- 2014-10-11リフォーム相談その30
- Q、浴室をリフォームしたいのですが、間取りの関係で浴室を広げることができません。広く見せる工夫を教えてください。
- 2014-10-16リフォーム相談その31
- Q、子ども部屋が必要になりました。 リフォームで平屋を二階建てにすることはできますか?
- 2014-10-17リフォーム相談その32
- Q、家が古くなって給排水管の劣化が心配です。耐用年数とメンテナンス方法を教えてください。
- 2014-10-20リフォーム相談その33
- Q、家族に高齢者がいるので家の段差をなくしたいと思います。 どんなリフォームになりますか?
- 2014-10-27リフォーム相談その34
- Q、家が狭く、これ以上収納スペースが取れそうにありません。リフォームで何とかならないでしょうか?
- 2014-11-04リフォーム相談その35
- Q、ワンちゃんと一緒に暮らしています。ペットと快適に暮らすためのリフォームってありますか?
- 2014-11-10リフォーム相談その36
- Q、お年寄りと一緒に暮らしています。将来のことを考えて、バリアフリーに対応したリフォームのコツを教えてください。
- 2014-11-17リフォーム相談その37
- Q、フローリングの床がギシギシ鳴って気になります。 張り替えで解決しますか?
- 2014-11-25リフォーム相談その38
- Q、部屋の面積を変えずに室内を広く見せる方法はありますか?
- 2014-12-01リフォーム相談その39
- Q、家が古くなり、リフォームが必要になりました。でも、思い出がつまった家なので、ちょっと寂しい気もします……。
- 2014-12-15リフォーム相談その40
- Q、リフォームは予算オーバーしやすいと聞きます。予算内に収めるアドバイスをお願いします。
- 2014-12-24リフォーム相談その41
- Q、収納場所が少なくて困っています。 床下、天井裏、階段下以外の収納にはどんな方法がありますか?
- 2014-12-30リフォーム相談その42
- Q、キッチンのリフォームを検討中です。お手入れが簡単なキッチンにしたいので、アドバイスをお願いします。
- 2015-01-06リフォーム相談その43
- Q、リフォームを機に家具を変えたいと思います。造り付けが希望ですが、予算もあるので家具の種類を教えてください。
- 2015-04-03リフォーム相談その44
- Q、狭い玄関を広くしたいのですが、どんな方法がありますか?
- 2017-06-01リフォーム相談その45
- Q、キッチンを中心にリフォームを考えていますが、水回りはお金がかかると聞きます。できるだけ理想のキッチンにするためのアドバイスをお願いします。
- 2017-06-05リフォーム相談その46
- Q、高齢者が楽に安全に上り下りできる階段にするには、どんな工夫をしたらよいでしょうか。
- 2017-06-12リフォーム相談その47
- Q、できるだけ多くの日光が入るようにリフォームしたいのですが、どんな方法がありますか?
- 2017-06-26リフォーム相談その48
- Q、フローリングにカーペットを敷いていたら、その部分にカビが生えてしまいました。修復できるでしょうか?
メインコンテンツここまで
- 注文住宅・施工実績
- 新世代木造住宅
- 注文住宅・完成までの流れ
- 注文住宅でよくある質問
- リフォーム・施工実績
- 新世代木造住宅
- リフォームでよくある質問
- 注文住宅の施工実績
- リフォームの施工実績
- 注文住宅のご相談
- リフォームのご相談
- その他のお問い合わせ